きほんをマスター
水切りヨーグルト <さっぱりしたクリームチーズのような味わいに>
ジャムやハチミツをかければ、なめらかな口あたりのデザートになり、ディップや、ソースなどのお料理にも使いやすくなります。置く時間で水分を調節しますが、道具や分量、温度によってかかる時間が変わる場合があります。
少量の場合はコーヒードリッパーや茶こしなどでも作ることができます。

材料
明治ブルガリアヨーグルトLB81プレーン | 1パック |
---|
※開封時の上澄み水分は静かに別の容器に空け、かき混ぜないようにしましょう。
(水切りをする時間が長くなります)。
作り方
-
1. キッチンペーパーを敷いたざるにブルガリアヨーグルトを入れます。
量が少ない時は茶こしとグラスなどで代用できます。 -
2. ざるがボウルの底面から浮くように、ひとまわり小さめのボウルにセットしてラップをかけます。切ってる間は冷蔵庫に入れましょう。
-
3. ヨーグルトから半量くらいの水分が出たら完成です。(状況によりますが、半量に切るには約一昼夜かかります。)
- ここがポイント!
-
- 切った水分はホエイ(乳清)と呼ばれ、栄養が含まれていますので捨ててしまわずに、スープやドリンクに入れて活用しましょう。
- 切りすぎた時は、切ったホエイを入れて混ぜれば調節ができます。