☆ 新着!旬のレシピ ☆
うららかな春を楽しむ、彩りレシピ♪
人気のレシピ
ヨーグルトクリームのショートケーキ
抹茶ミルク茶巾
簡単、華やか!チーズのピンチョス 盛り合わせ
ミルクポトフ
ブロッコリーのムース
くず寒天のもっちり牛乳プリン 抹茶チョコソースがけ
パンナコッタ フレッシュいちごソース
キエフ風チキンカツ
しっとりやわらか 塩ヨーグルト蒸し鶏のサラダ生春巻き
シリアルクランチチョコバー
ヨーグルトドレッシングのチョップドサラダ
ほうれん草のパイ
牛サイコロステーキ アンチョビバター添え
はまぐりと菜の花のミルク茶わん蒸し
お手軽クラムチャウダーのポットパイ
ヨーグルトディップで食べる フィッシュ&ポテトフライ
米粉チーズ蒸しパン
酒粕と根菜のシチュー
ブロッコリーとカリフラワーのミルクチーズ炒め
ミルク入りスパイシースープカレー
バジルペーストのパスタ
さつまいものミルク煮
ヨーグルトオニオンドレッシングのごちそうステーキサラダ
チーズ入り中華風ごまだんご
味噌クリームシチュー
スイートロールサンドイッチ
かぶと桜えびのグラタン
ホワイトチョコ入りクリームシチュー
アボカドとサーモンのカッテージチーズ和え
生わかめのヨーグルトドレッシングサラダ
ジンジャーバターココア
あさりと生海苔の和風クリームスパゲッティ
カマンベールのチーズ鍋
ホタテと小松菜のホワイトシチュー
ミルク坦々麺
タルティフレット(フランス風チーズじゃがいも焼き)
スペイン風にんにくとパンのスープ
鮭とひじきのクリームライスコロッケ
カマンベールチーズのマフィン
たらときのこの包み蒸し
ぶりと大根のステーキ しょうがバターソース
白菜とゆずのリゾット
魚のソテー ピザ風
いちごとヨーグルトチョコクリームのパルフェ
レモンカード(レモン味のバタースプレッド)
- 人気コンテンツいろいろ -
きほんをマスターいろいろな料理・お菓子に使える基本ワザ。基本をマスターして料理の腕をアップ!
乳(new)のきほん
チョコレートのきほん
カッテージチーズをつくる
温めた牛乳に酢を加えることで分離し、カッテージチーズになります。良質なたんぱく質とカルシウム豊富なヘルシー…
クリームをホイップ(あわ立て)する
クリームはとても繊細なので、絞り袋に入れたりケーキに塗っているだけで微妙にホイップされ、さらに少しかたくな…
ホワイトソース(ベシャメルソース)をつくる
グラタンやシチュー、コロッケの中味やパスタソースのベースなど、濃度を変えていろいろな料理に活用できます。ベ…
室温のバター・合わせバター・ブールマニエをつくる
バターを室温にしばらく置いて、指で軽く押して跡がつくくらいのやわらかさにします。室温や季節によって置く時間…
カスタードクリームをつくる
材料をもったりとするまで煮てバニラで香りづけします。牛乳の一部をクリームに変えたり、洋酒を加えて香りをつけ…
溶かしバターをつくる
スポンジケーキなどの生地に混ぜれば、なめらかな口当たりでしっとり香り豊かに仕上がります。電子レンジ(600W)…
アングレーズソースをつくる
カスタードプリンやムース、ババロア、バニラアイスクリームなどのベースになったり、デザートにかけたりといろい…
焦がしバター(ブールノワゼット)をつくる
焦がし加減で色や香りが変わります。色や音の変化を見逃さないように、フライパンを軽くゆする程度にし、あまりか…
水切りヨーグルトをつくる
ジャムやハチミツをかければ、なめらかな口あたりのデザートになり、ディップや、ソースなどのお料理にも使いやす…
大さじ1のバター・小さく切った冷たいバター・バターモンテをつくる
1箱(200g)をあらかじめ2列で8等分の16個に切っておくと、1切れあたり約大さじ1(12.5g)になります。また、2列…
ヨーグルトクリームをつくる
ホイップしたクリームに水切りヨーグルトを混ぜることで、簡単なのに味わい深く、しかし後味の軽いさっぱりしたク…
チョコレートの削り方
スイーツに削ったチョコレートをデコレーションすると、見た目の印象がぐんとアップします。手軽にチョコレートを…
チョコレートの刻み方
ほとんどのレシピで溶けやすいように刻んだチョコレートを使います。チョコレートは水分が大敵です。包丁、まな板…
チョコレートを湯せんで溶かす
チョコレートは50〜55℃の湯せんでゆっくり溶かすことが大切です。沸騰したお湯で湯せんにかけたり直火にかけると…
チョコレートのテンパリング
チョコレートを溶かして固める場合、なめらかでつやのある口溶けのよいチョコレートに仕上げるためにはテンパリン…
ガナッシュをつくる
ガナッシュはチョコレートとクリームを合わせて作る口溶けのよい、手作りチョコレートの基本のクリームです。丸め…
チョコレートホイップをつくる
ケーキのデコレーションなどに使うチョコレートのホイップクリーム。湯せんで溶かしたチョコレートの中に冷たいク…
ヨーグルトチョコレートクリームをつくる
チョコレートホイップに水切りヨーグルトを加えたチョコレートクリーム。ヨーグルトの酸味が加わり、後味がさわや…
チョコレートカスタードクリームをつくる
カスタードクリームにチョコレートを加えた濃厚なクリーム。シュークリームやパイなどに。…
ワザを学ぶ乳やチョコの特長を知ればおいしさの秘訣が!隠し味や調味料として、また仕上げのテクニックとしても大活躍します。
乳(new)なワザ
プロに教わる!チョコレートのワザ
塩ヨーグルトってなに?
ヨーグルトは万能調味料!いつもの料理+塩ヨーグルトでおいしさ大変身!塩ヨーグルトとは、プレーンヨーグルトに…
牛乳で臭み消し
臭みの強い食材には牛乳が役立ちますにんにくや魚、レバーなどのにおいの強いものや、臭みが気になるものは牛乳に…
塩ヨーグルト かける(のせる)
料理の仕上げにサッとヨーグルトをかけて・焼いたり、揚げたりした肉や魚、野菜などに・肉や魚介類、野菜、豆など…
牛乳で苦み消し
苦みのある食材も牛乳と合わせてまろやかに牛乳のたんぱく質や脂肪の粒子は、その表面でいろいろな物質を吸着しま…
塩ヨーグルト 和える
ヨーグルトを和えごろもにして、食材をまとめる・温野菜・生野菜サラダのドレッシングに・お刺身や茹でたお肉の味…
牛乳と味噌の相乗効果
牛乳とお味噌、実は相性抜群です牛乳と味噌の組み合わせは意外な感じもしますが、マイルドなコクと味噌の風味とい…
塩ヨーグルト 混ぜる
ヨーグルトに合う調味料は実にいろいろ!お料理のジャンルを選びません。ご家庭にある材料で、いろいろチャレンジ…
ホットミルクの鎮静作用
牛乳にはリラックス効果もあります寝る前に温かいミルクを飲むとよく眠れるという話を聞いたことがありませんか?…
塩ヨーグルト 漬ける
ヨーグルトを漬け床にして発酵食品をさらに味わう・肉や魚を漬けて、しっとり・やわらかい仕上がりに・肉や魚を漬…
牛乳でカッテージチーズができるしくみ
牛乳のたんぱく質が分離のヒミツです牛乳にレモンやグレープフルーツの果汁などを混ぜたときにモロモロとしたかた…
ヨーグルトが肉をやわらかく
ちょっとしたひと手間で、うまみが増す使い方です肉をヨーグルトで漬け込むと、乳酸が肉の筋繊維をほぐして細胞や…
クリームのうまみの秘密、乳脂肪
料理にコクをプラスする、味の決め手シチューやスープをつくるとき、なんだかひと味足りない。そんなときには、仕…
ヨーグルトでカロリーダウン
さっぱりヨーグルトをソース代わりに使ってマヨネーズを料理にたっぷり使いたいけれどカロリーが気になる・・・。…
クリームの乳化を利用してソースに
クリームソースを上手に作るコツをご紹介パスタのソースに茹で汁を加えるテクニックをご存知でしょうか。オリーブ…
ヨーグルトと味噌で乳酸菌の”合わせワザ”
意外な合わせ味噌で簡単浅漬け和と洋を代表する発酵食品、味噌とヨーグルトはうまみも栄養もアップするベストコン…
チーズがとろけるワケ
とろけるチーズは作り方にひと工夫アリ熱を加えると、とろりと柔らかくとろけるチーズ。このしくみにはチーズの大…
ヨーグルトとスパイスは効果的な組み合わせ
ヨーグルトとカレーがおいしいワケ北インド料理では、ヨーグルトがよく使われます。辛いカレーとヨーグルトは相性…
チーズでうまみを増す
チーズはダシのようにも使えますスープなどの汁気のあるものにチーズを加えると、だしのような役割を果たします。…
ヨーグルトがキムチをまろやかに
発酵コンビの2つの食材を上手に使ってヨーグルトとキムチ。意外な組み合わせに感じるかもしれませんが、結構合う…
仕上げにバターでコクとツヤをアップ
料理をまろやかに仕上げるのは、バターの特長「仕上げにバター」は、料理のレシピによく登場するフレーズ。煮物や…
粉と合わせて生地を作る
スポンジケーキ、パンケーキ、シフォンケーキなど、溶かしたチョコレートをケーキの生地に混ぜるだけで、本格的なケーキを作ることがで…
溶かしてコーティングに!
パリッとした食感のチョコレートコーティング。このコーティングはチョコレートを溶かせば誰でも手軽に作ること…
ホイップクリームと混ぜてデコレーションに!
ケーキの上にチョコレートホイップクリームのデコレーションはいかがですか?ちょっぴりナッペに失敗しても、デコ…
いろいろな形が楽しめるチョコレート細工
テンパリングしたチョコレートは、さまざまな形にアレンジできます。ケーキの飾りにしたり、お皿に添えてもラブリ…
溶かしてチョコがけスイーツに
ドーナッツやクッキー、フルーツなど、チョコソースでおめかしするとキュートです。チョコ味で味もアップ!方法は…
煮込み料理の仕上げに加えてコクを出す
チョコレートを煮込み料理の仕上げに加えると、料理の風味を損なうことなく、いつもの料理がワンランク上の味にな…
チョコレートは料理のソースにも活躍
チョコレートは、スイーツだけでなく料理にも使えます。メキシコ料理に「モーレ」というチョコレートソースがある…
刻んだチョコレートのトッピングで食感と味わいアップ!
包丁で細かく刻んだチョコレートは、カリッとした食感で、ナッツやごまのように、料理のいいアクセントになるん…
乳製品とチョコレートのおいしい関係
ホットミルクにチョコレートを溶かすと、簡単にオリジナルドリンクが楽しめます。ミルクチョコレートの開発が「チ…
フルーツやナッツとチョコレートを合わせる
チョコレートに多彩な彩りを添えるのが、フルーツ&ナッツ。フルーツの甘みや酸味、ナッツの香ばしい味わい、…
乳製品×食材コラボいつもの料理に手軽に“ちょい足し”食材と乳とのコラボを紹介。
乳製品×香辛料(スパイス)
料理の決め手となる香辛料。乳製品と組み合わせることで、いつもの料理も印象がガラリと変わります。
乳製品×調味料
ついつい余らせがちな調味料。乳製品をプラスすると一段とおいしくなります。あれこれ試してみましょう。
乳製品×缶詰
種類も豊富で何かと役立つ缶詰。乳製品を合わせて使うだけのシンプル手順で本格的な料理に大変身!
乳製品×海藻
和食のイメージが強い海藻だって、乳製品と組み合わせれば、洋風へのアレンジも簡単にできるのです。
乳製品×乾物
下準備が面倒な乾物も、乳製品と一緒に使うと手軽に"魅力"が引き出せます。ぜひ楽しんでみてください。
おまかせ!
たれ&ソース市販のたれやソースを乳製品で。ぴったりの料理や食材を紹介。
まずは王道で! ヨーグルトドレッシング
マイルドで食べやすく、お子様でもOKの基本のフレンチドレッシングヨーグルトのまろやかな酸味と乳製品ならではの…
シャリシャリでさっぱり おろしヨーグルト
シャリシャリとした大根おろしがさっぱりソースに大変身!大根おろしのくさみが、おどろくほど和らぎます。・シャ…
コクとさっぱりの魔法 ヨーグルトソース
トマト系の煮込み料理の最後にたら〜り、さっぱりとした変化をヨーグルトに塩とにんにくのほのかな香味をつけて。…
ごまと乳製品は相性よし ヨーグルトごまだれ
ごまをヨーグルトでのばして、洋風食材にも合わせやすくごまのうまみやコクを、ヨーグルトがサッパリとまとめます…
ちょっと個性的 ピーナッツ風味のヨーグルトつけだれ
香ばしくて濃厚なピーナッツバターをさっぱりとした味わいに。ヨーグルトと混ぜると、コクがあるのにさっぱりとし…
お鍋のつけだれに チーポンバターだれ
お鍋で食べるポン酢に、ひとかけのバターとたっぷりチーズ!バターのコクと、チーズのうまみがおいしさアップへ!…
ダイエットの入口 ヨーグルトマヨネーズ
マヨネーズをヨーグルトで溶きのばしてさっぱりヘルシーに!さわやかな酸味と、乳製品のコクも加わり一層おいしく…
おすすめレシピ
まとめ隠れた絶品レシピを一気に紹介。ニーズにあわせテーマもいろいろ!
バレンタインは、手作りチョコを楽しもう!
手作りチョコにピッタリのレシピをピックアップしました。作って楽しい・食べておいしい、手作りチョコに挑戦して…
ボリューム満点!ひとりごはん
今日はしっかり食べたい!時のおすすめレシピとにかくコッテリや、しっかりお肉、焼きたてをハフハフ・・・。空腹…
女子会では野菜をたくさん摂りたい!おいしい“オシャレサラダ”
たっぷりの野菜と会話を楽しみましょう♪メンバーがそろったら、まずはサラダと飲み物で女子会のスタート!そんな…
冷めてもおいしい!お弁当にピッタリ♪もう一品足したいおかずのレシピ
野菜も一緒に摂れます!頼もしいお弁当のおかずアレコレ!毎日のお弁当作りには、たまにはアレンジしたおかずアイ…
切って漬けるだけ(ハート文字)おもてなし&作り置きにもピッタリ!な絶品マリネ
あと1品ほしい時に、魚でも肉でも野菜でもアレンジできるマリネをお忘れなく!箸休めや口直しにあると役に立つ、…
チーズを加えてお手軽コクうま♪残りご飯のアレンジテクニック
マンネリ防止には、チーズが大活躍します!いつかきっと役に立つはず。いつか食べるはず。そう思って冷凍にした残…
忙しい時の味方♪お手軽クリームパスタでおいしく満足
ママのひとりお昼ごはんにも、パパッと簡単パスタ!1人分のごはん作りは面倒で、ついつい、おざなりになってしま…
レンジでチンして加熱は終わり♪夜ごはんのおかずがカンタンに
忙しい時のレスキューレシピ!忙しい時はもちろん、体調が今ひとつだったり、暑い日だったりと、火の前に立ちたく…
和の食材&調味料を使った、ご飯に合う「簡単!和風グラタン」
和風のアレンジが新鮮なグラタンです!こってりとしたグラタン料理といえばパンを合わせがちですが、ご飯が進む「…
子どもの行事で大量収穫♪芋掘り大会後のさつまいも大量消費テクニック♪
さつまいもがたくさんあってもご安心!おいしく使いきりましょう!季節の行事で、さつまいもがどっさり!そんな時…
“家にある材料”で必要なだけ作る!本格ドレッシング
いつもの料理も、手作りドレッシングで大変身!ドレッシングを変えれば、いつものサラダやおかずの味わいも変わる…
おいしく♪材料も少ない、ササッとお手軽なスイーツ
お店で悩む間に、おうちスイーツの出来上がり!市販のスイーツは甘すぎたり、意外とカロリーが高いもの。手作りな…
ひとりでも大勢でも、らくらく用意♪ワインのおつまみレシピ
とにかくワインで盛り上がりましょう!市販のお惣菜は飽きちゃった・・・という方におすすめの、おいしく簡単に作…
さっぱりと食べられるホイップクリーム♪簡単&おいしいヨーグルトクリーム
ぜひ作って食べてみましょう!おいしくて簡単な「ヨーグルトクリーム」「ヨーグルトクリーム」とは、水切りしたヨ…
家飲みが楽しみ♪日本酒がグイグイすすむ絶品おつまみレシピ
日本酒に合う、おつまみです♪お酒のおつまみにも、チーズやヨーグルトが調味料として使えてGOOD!身近な食材も新…
牛乳がスッキリ・さっぱり飲みやすいデザートドリンクに
牛乳が飲みやすくなる、新発見アレンジあれこれ!はちみつの甘みに、酢やフルーツなどの酸味をプラスしたり、ヨー…
揚げ物がさっぱり食べられるソース!市販のおかずにもOK
自作のソースで、おかずのバリエーションが広がります!たまに食べたくなるフライや揚げ物は、買っても添付のソー…