にこにこサラダおいなりさん
サラダ感覚でさっぱりと食べられる、オープンいなり寿司。可愛くデコレーションしてみましょう。

- 使用した食材カテゴリーは
-
- お花見やピクニック、お祝い事にもピッタリ
栄養価/1人分
エネルギー | 496kcal |
---|---|
たんぱく質 | 19.6g |
カルシウム | 273mg |
食塩相当量 | 2.2g |
調理時間 | 45分 |
材料(4人分)
- いなり寿司用油揚げ
- 8枚
- *A
- 水
- 1 1/2カップ
- 顆粒コンソメ
- 小さじ2
- ごはん
- 600g
- *合わせ酢
- 酢
- 大さじ3
- 砂糖
- 小さじ2
- 塩
- 小さじ1/2
- きゅうり
- 1本
- 明治北海道十勝6Pチーズ
- 4個
- かに風味かまぼこ
- 4本
- 明治北海道十勝スライスチーズ
- 1枚
- 海苔
- 適量
- リーフレタス
- 2枚
- ブロッコリー
- 1/2株
- 黄ミニトマト
- 8個
このレシピで使用した商品
作り方
- 1) 鍋に湯を沸かし、塩(分量外)を入れて小房に分けたブロッコリーをさっと茹でます。きゅうりと6Pチーズは5mm角に切ります。かに風味かまぼこは赤い部分を残し、白い部分を1cm幅に切ります。
- 2) 油揚げは熱湯をかけて油抜きし、水気を切ります。鍋にA、油抜きした油揚げを入れて火にかけ、7~8分煮て味をなじませます。
- 3) 酢飯を作ります。合わせ酢の材料を混ぜて砂糖と塩を溶かします。温かいご飯に加えて切るように混ぜ、うちわであおいで熱を冷まします。
- 4) 3)にきゅうりと6Pチーズ、かに風味かまぼこの白い部分を混ぜます。
- 5) 2)の油揚げの汁気を絞って口を広げ、袋の口を内側に折り込みます。丸く握った4)を詰めて、ごはんが見えるように丸く形を整えます。
- 6) 5)にかに風味かまぼこの赤い部分、スライスチーズ、海苔で顔(男の子と女の子)とお花を作り、器に盛ります。ブロッコリーとミニトマトを添えます。
- チーズは要冷蔵品です。外に持っていくときは保冷剤を添えましょう。